台風18号の影響がありそう?(ベランダガーデニング)
台風18号は九州の西を北上後、東に進路をとるとの予報です。
当初発表から北側を通過するので大した影響はないかな安心していましたが通過時に強い南風が吹きそうなので念の為、高所にハンギングしているものや倒れやすい鉢を風の影響を受けにくい床に移動させておくことにしました
ハンギングに絡みついたクレマチスの蔓をほどいたり、つるバラが強風で傷まないように固縛しておきました
もしも強風で植物が傷んでしまったらと事前に今の様子を撮っておきました
黄金カズラも輝いているのですがどうなるのでしょう
台風は接近すると突然強風になるので前もって対策を講じていないと大変なことになります(強風になってからは危険なのでベランダに出ないことです)
朝方はまだ無風状態で時折日が射して本当に台風がやってくるのかなと信じられない現在です
10時になると突然厚い雲に覆われて不気味な空になってきました
と、同時に暴風警報が発令されました
(台風18号:14時現在の様子)
暴風域は免れそうですが強風で植物達が傷まないようにと壁際に移動させました。
しかし、空が明るくなってきて台風はどうしたんだろうといった状況です。
山口県の山陰沖を通過中なのでこれから荒れてくるのでしょうね
(台風18号:19時現在の様子)
鉢を移動させておいて正解でした
17時頃から急に風が吹き出して18時にはMAX.
ベランダに出られないほどの風が吹き荒れました
南風だと四国と紀伊半島の間、紀伊水道を遮るものがない所を風が通り抜けるから強風になるのです。
この南風をいつも警戒しているのです
吹き荒れた風も19時前になるとこれまた突然静かになりました。
もう台風の影響から免れたのでしょうね
さっきまでのことが嘘のようです
2時間少々ヒヤヒヤしていました。
« ミニバラが助けてくれます(ベランダガーデニング) | トップページ | 台風一過(ベランダガーデニング) »
「ベランダガーデニング」カテゴリの記事
- ベルフラワーが満開(ベランダガーデニング)(2018.04.25)
- オリーブが蕾を付けました(ベランダガーデニング)(2018.04.24)
- オリーブを植え替えました(ベランダガーデニング)(2015.12.13)
- もみじ葉ゼラニウムが咲きました(ベランダガーデニング)(2018.04.23)
- オリーブが新芽を伸ばしています(ベランダガーデニング)(2017.05.06)
コメント