つるバラの今(ベランダガーデニング)
つるバラをベランダで育てるようになって8年目を迎えるようになりました
あんなにかたくなにバラ(ミニバラは別です)には手を出さないぞと決めていたのですがあることがきっかけでバラを育て始めると今度は枯らしてはならないと植え替え、剪定など管理に一生懸命になってしまいました
必死になってバラを可愛がると開花期が楽しみになりました
枝が増えて葉っぱがふさふさになってくるだけで春になると沢山の花が咲いてくれるだろうと嬉しくなります
10月は新しいシュートがニョキニョキと伸び始めます
艶のある新鮮な葉は次の展開がある証拠だから楽しみでもあり、期待がどんどん膨らみます
丸7年を経過したバラですが十分な日照が当たらないので少し元気が足りないような気がします
野菜と同様、今年の夏は日照時間が少なかったので健康を害しているようです。これからの復活に期待したいところです
壁面に綺麗に咲かせようと冬に誘引、剪定するのですが難しいですね
背景の壁面の化粧も色々と手を加えてきたのですがバラとうまくフィットするのはいつになることやら。
(垂直壁にトレリスや背景板を台風にも負けないように設置するのに苦労しました)
« フウセンカズラの採種(ベランダガーデニング) | トップページ | ミニ紅葉を楽しんでいます(ベランダガーデニング) »
「ベランダガーデニング」カテゴリの記事
- ベルフラワーが満開(ベランダガーデニング)(2018.04.25)
- オリーブが蕾を付けました(ベランダガーデニング)(2018.04.24)
- オリーブを植え替えました(ベランダガーデニング)(2015.12.13)
- もみじ葉ゼラニウムが咲きました(ベランダガーデニング)(2018.04.23)
- オリーブが新芽を伸ばしています(ベランダガーデニング)(2017.05.06)
« フウセンカズラの採種(ベランダガーデニング) | トップページ | ミニ紅葉を楽しんでいます(ベランダガーデニング) »
コメント